アーリーリタイアをするために副業でブログを始める方も多いと思います。
ブログ運営はリスクがかなり低いにも関わらず、自分の努力次第でブログを成長させることができれば月に数十万円という大きなリターンを得ることも可能です。
ですが、ブログの始めるにあたって、初心者にはドメインやサーバーなどよくわからない部分が多く少しハードルが高いです。
今回はWordPressでブログを始めるにあたって、どのような手順で具体的に何をしたらいいかを紹介していきます。
ブログを開設するまでにやること一覧
- STEP0 ブログの内容を決める
- STEP1 レンタルサーバーと契約する
- STEP2 ドメインを取得する
- STEP3 ドメインとレンタルサーバーの連携をする
- STEP4 WordPressをインストールする
- STEP5 テーマを設定する
- STEP6 ASPやAdsenseに登録する
ステップに沿って解説していきます。
STEP0 雑記ブログ?特化ブログ?ブログの内容を決める
ブログには大きく2種類のブログがあります。
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
と言われているものです。
雑記ブログとは?
- ジャンルを絞らずに
- 自分の好きな内容
を中心に書いていくことになります。
柔軟な内容を書けるので、世の中のトレンドに沿うことも簡単ですし、続けやすいことが特徴です。
一方で、クオリティが相当に高くないと読者がバラけてしまい収益性が低くなることが挙げられます。
例えば、なんでもない日常の生活や毎日の料理の様子、旅行の感想などをブログで紹介したりするのは雑記ブログになります。
雑記ブログがビデオになると『Vlog(Video Blog)』になるイメージですね。
特化ブログとは?
- 自分が好きなジャンル
- 得意なジャンル
- 専門的なジャンル
を中心に書いていくことになります。
ジャンルが決まっているのでネタが切れやすく、継続するのが難しいです。
一方で、自分の強みを活かせたり、読者が決まっているので収益化しやすいと言われています。
例えば、金融知識やゲーム、ペットなど特定のジャンルに絞っているブログは特化ブログになります。
このサイトも(一応)金融特化ブログに位置しています。
長期的にブログを運営することも考えると、苦手な内容でブログをやることはあまりおすすめできません。
折角なら自分が好きな内容や書きやすい記事を掲載できるブログにしていきましょう。
得意な内容だったり好きな内容であれば、長期間続けやすくなると思います。
ブログ内容を最初に全部決めるのは難しいですし、ずっと「特化ブログ」を書き続けるのもネタ探しが大変ですので、2種類を併せたハイブリット型のブログを目指すのもありです。
例えば、最初は「特化ブログ」→ 徐々に「特化+雑記ブログ」のハイブリッド型に変更していくと、ネタにも困りにくく気軽に更新していけるブログになりますね。
ブログの内容をある程度決めたら、サイト名を決めましょう。
サイト名を決めると、なにか達成したような気になってテンションが上がります。笑
STEP1 レンタルサーバーと契約する
WordPressでブログを始める場合は、レンタルサーバーとの契約が必要です。
レンタルサーバーとは?
簡単に言うと「ブログ内の情報を格納してある場所=サーバー」をレンタルできるサービスです。
ブログ訪問者はサーバーにアクセスすることでブログの内容を見れるようになっています。
レンタルサーバーを提供しているには、エックスサーバーやさくらインターネットなどたくさんありますが、ブログを始める際はとりあえず国内シェアNo.1の老舗『エックスサーバー』にしておけば間違いはないと思います。
エックスサーバーのメリット・デメリット
【メリット】
・安定感MAX(稼働率99.99%)
・多機能で表示高速化に対応している
・コスパが良い
・複数サイト運営も可能
【デメリット】
・バックアップデータの復元が高額
・初期費用が高い(キャンペーで安くなる) などが挙げられます
当サイトも『エックスサーバー』で運営されていますが、確かに不具合などはなく安定感は抜群な気がします。
また、最近はGMOが運営するConoHa WINGというレンタルサーバーが機能性と価格に優れており人気になっています。
ConoHa WINGのメリット・デメリット
【メリット】
・圧倒的なスピード
・後発だからこその高機能
・コストが低く、コスパが良い
【デメリット】
・運営実績が短い などが挙げられます
ConoHaには『WINGパック』というプランがあります。
『WINGパック』を使うと
- 月額サーバー料金が800円〜と格安になったり
- 独自ドメインが永久無料になったり
などの特典があり、お得にレンタルサーバーとを契約することができます。
ConoHaを使う場合は、とりあえず『WINGパック』にしておけば間違い無いでしょう。
STEP2 ドメインの取得
まずは「インターネット上の住所」とよく言われるドメインの設定をしていきましょう。
ドメインとは?
WEBサイトを訪問した時のURLである『xxxxxxxx.com』 がドメインです。
そのWEBサイト固有のもので、同じものは作成できません。
このサイトの場合は「o-valuation.com」というのがドメインになります。
ドメインの取得は、レンタルサーバーであるConoHaやエックスサーバーの契約と同時に取得可能です。
特にConoHaの『Wingパック』では無料で独自ドメインを取得できるので、コスト面でもお得です。
レンタルサーバー以外でドメインを取得する場合は、最大手である『お名前.com』などのサービスを使えば簡単にドメインの取得が可能です。
ドメインはどれを選べば良い?
『.jp』『.net』『.me』『.com』など様々なドメインを選べますが、基本的にはどれを選んでもOKです。『.me』などは結構かわいいサイトになりそうですよね。
迷った場合は『.com』がおすすめです。
『.com』は人気があるため、少し値段が高い傾向にありますが、一番メジャーですしSEO的にもいいと言われたりするので、『.com』でドメインを取得すれば間違いないでしょう。
ブログのタイトル名などをドメインに設定しておけば覚えやすいし見栄えもいいので、ブログタイトルを決めてから取得するようにしましょう。
STEP3 ドメインとレンタルサーバーの連携をする
ドメインとサーバーの連携は一番と言ってもいいほどわかりにくい作業なので、画像付きで解説していきます。
今回は2種類のサーバーでの連携を紹介します。
エックスサーバーとエックスドメインで連携をする方法
エックスサーバーとエックスドメインでの連携を行う際にするにはエックスドメインでの設定変更が必要です。
【STEP3-1】Xサーバーアカウントへログイン
まずはXサーバーアカウント(Xserver関連の管理ができるアカウント)にログインして、【契約情報】>【ドメイン】>【ドメインパネル】を選択します。
【STEP3-2】ドメインパネル内でネームサーバーを変更する
次に【ネームサーバーの変更】>【XSERVERで利用する】にチェックを入れれば終了です。
ConoHa でドメインを連携する方法
ConoHa WINGパックでドメインを取得した場合、ドメイン取得と同時に自動的にConoHa WING(サーバー)と連携されるため操作はなしで大丈夫です。
画面上のガイドに沿って進んでいくだけなので、非常に簡単です。
ConoHaは後発であることもあり全体的にわかりやすく優しい設計になっています。
STEP4 WordPressをインストールする
WordPressのインストールは簡単に設定が可能です。
今回も2種類のサーバーでのWordPressのインストールを紹介していきます。
エックスサーバーでWordPressをインストールする方法
サーバーパネルの【WordPress】>【WordPress簡単インストール】>【WordPressをインストール】と進みます。
あとはWordPressインストール設定の各項目に入力していくだけで完了です。
各項目には以下の情報を入力します。
サイトURL:ドメイン名 / wp
ブログ名 :自分のブログのタイトル
ユーザー名:wpへログインする際のユーザー名を設定します
パスワード:wpへのログインパスワードを設定します
メールアドレス
キャッシュの自動削除:どちらでも大丈夫なので触らなくて大丈夫です
データベース:新しくブログを始める場合は【自動でデータベースを生成する】を選択します
基本的にガイド通りなので簡単ですね。
ConoHaでWordPressをインストールする方法
ConoHaにログインし【WING】>【サイト管理】>【サイト設定】>【アプリケーションインストール】をクリックします。
あとはインストール設定の各項目に情報を入力していくだけで完了です。
各項目には以下の情報を入力します。
URL:【wwwあり】を選択して、【ドメイン名 / wp】を入力
サイト名:自分のブログのタイトル
メールアドレス
ユーザー名:wpへログインする際のユーザー名を設定します
パスワード:wpへのログインパスワードを設定します
キャッシュの自動削除:どちらでも大丈夫なので触らなくて大丈夫です
データベース名:好きなデータベース名を入れるだけです
データベースのユーザー名:データベースへログインする際のユーザー名を設定します
データベースのパスワード:データベースへログインする際のパスワードを設定します
WordPressのインストールは、エックスサーバーでもConoHaでも簡単な設計になっています。
STEP5 テーマを設定する
WordPressのインストールが終わったらいよいよテーマを選んでいきましょう。
WordPressのテーマってなに?
WordPressで作成する際のウェブサイトのテンプレートのことを『テーマ』と呼びます。
ウェブサイトの全般デザインや全体構成、カスタマイズの簡便性等までテーマによって大きく異なるので、テーマはじっくりと決めていきましょう。
ウェブサイトの構成を完全にカスタマイズしたいという場合は、自分で作成したテーマを作成することも可能です。
WordPressのテーマには有料・無料のものが存在します。
最近はブログを始める際にも有料テンプレートを使ってサイトを構築する方も多いようです。
有料・無料テンプレートのメリットとデメリットは以下の通りです。
無料テンプレートのメリットとデメリット
【メリット】
・無料で金銭的リスクがない
・無料なので導入ハードルがない
・様々なテーマがあり、好みのものを選べる
・テーマの変更はいつでも可能
【デメリット】
・カスタマイズが難しい
・エラーの修正などが難しい
・結果として時間と手間がかかる
やっぱり無料で始められるのはハードルがめちゃくちゃ低いですよね。
一方で、デザインのカスタマイズやエラーの対処などに対しては自分で調べて手探りで進む必要があり、時間と手間がかかるため根気強さも必要になります。
有料テンプレートのメリットとデメリット
【メリット】
・デザインが完成されているためカスタマイズしなくても大丈夫
・記事の装飾機能などが豊富
・結果として記事に集中できる
・無料テンプレートよりもSEOが強い
・有料のため購入すると覚悟が決まる
【デメリット】
・金銭的なハードルがある
・テンプレートを気軽に変更しにくい
有料テンプレートは、お金を払うだけあって全体的にクオリティが高い印象です。
デザインや装飾が完成されていて記事の執筆に集中できる上に、SEOも強いため、ブログをやり始めて成果が出やすいと言えそうです。
ちなみに、このサイトは『THE・THOR(ザ・トール)』という有料テンプレートを使っています。
デザインも豊富にあるため、イケてるサイトがサクッと作成できますし、何より『SEOが圧倒的に強い』というのがポイントでした。
また、先ほど紹介したConoHa WINGパックの場合は、人気の有料テーマである『SANGO』を割引で購入できるメリットもあるようです。
無料テーマを選ぶ場合はWordPressの公式テーマから選んでいくことになりますが、非常にたくさんあるので、インストール数が多いものを選ぶといいでしょう。
インストール数が多いテーマの方が、ネット上に様々な情報が落ちている可能性が高く、操作やカスタマイズに困った際に何かと便利です。
STEP6 ASPやAdsenseに登録する
いよいよブログを開設して記事を書くぞ!という状態かと思いますが、このままだとブログを収益化することができません。
ブログの収益化に向けてASPと契約を行いましょう。
ASPとは?
ASPとは『Affiliate Service Provider』の略でインターネットやアプリでの広告配信サービスを行っているプロバイダを指します。
広告主はASPを通すことで、様々なウェブサイト上で広告を掲載することができます。
ブログ運営者はASPと契約することでウェブサイト上で成功報酬型の広告掲載をすることができます。
大手では『a8.net』や『value commerce』などが有名ですね。
各ASPによって特徴があるので、自分にあったASPと契約するようにしましょう。
各ASPの特徴まとめ
a8.net
もっとも有名なASPと言っても過言ではない国内最大級のASPです。
広告数が多く様々な案件を見つけることが可能で、どんなブログ内容でも対応できるので、初心者から上級者まで誰もが契約すべきASPと言えます。
afb
afbは出金可能金額が非常に低いのが特徴です。
ブログを始めたばかりの時は報酬が低く、なかなか出金額に満たないためモチベーションが落ちてしまうことがありますが、afbであれば少額でも出金できるので、やる気を保つにも契約すべきASPと言えます。
個人的にはASPの中で管理画面が一番使いやすいと思っています。
Amazon
Amazonの運営するASPです。
Amazon上で取り扱っている商品を紹介する際には必須で、様々な商品を一括で扱えるので非常に便利な一方、報酬単価は料率によって変わりますが、全体的に低めな印象です。
Amazon Primeなどにすでに登録している場合は気軽に始められるのでハードルはかなり低いです(審査はあります)
Google Adsense
Googleが運営するASPです。
広告がクリックされるだけで報酬が獲得できるので、取り組みやすいASPになっています。
その分報酬単価は低めなことが多いです。
報酬単価は低いものの、ブログを訪れる人によって様々な広告を柔軟に出せるので、ブログを開設したら一番に申し込みたいASPですね。
アクセストレード
金融系に強いASPとして有名です。
このサイトも金融系なので、もちろんアクセストレードとは契約しています。
金融系の分野で特化ブログを作ろうと思っている人は必ず契約すべきASPと言えるでしょう。
TGアフィリエイト
報酬が高額な案件が多いASPです。
中級者〜上級者向けのアフィリエイトに向いているASPという印象がありますが、高額案件が多いので初期から登録する価値はあると思います。
迷った場合は最初に『a8.net』『Amazon』『Google Adsense』、少し時間が経ってから『afb』あたりを申し込んでおけば、無難に様々な広告に対応できると思います。
初めての広告収入が入った時はかなり嬉しく、ブログを始めてよかったなと思えること間違いなしです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
副業はアーリーリタイアを考える際にも必須と言っていいほどです。
若いうちから自分の手元資金を増やすことを心掛ければ、30代でのアーリーリタイアも夢ではありません。
副業には様々な種類がありますが、どんな副業をしようか迷っている人には、まずはブログがおすすめです。
理由としては、ブログ運営にはリスクがほとんどなく、自分の努力次第でリターンが大きくできるからです。
また、副業と投資を同時に行っていくことで加速度的に資産形成ができれば、アーリーリタイアも手の届くところになってきます。
人生は一度きりなのでどうせなら好きなことをして人生を楽しみたいものです。 今回はアーリーリタイアにはいくら必要か?アーリーリタイアのために具体的に何をすべきかを扱います。 【まとめ】アーリーリタイア生活を送るためにするべきこ[…]
今回は米国株で長期に投資リターンが見込めそうな銘柄7種類を厳選してみました。 銘柄を選ぶ際には、過去の業績実績や事業内容の有望性、競争力を持っているか、などを重視しています。 銘柄を選んだ際の条件 過去10年の実績[…]
資格などを取って、自分の価値を上げることもできれば本業での収入UPも見込めます。
今回は証券会社に勤めたこともないのに、なぜか証券アナリスト資格を有する管理人が、どのように効率的にアナリスト資格を取得したかを紹介していきます。 独学・短期合格へのまとめ 勉強の順番は、証券分析→財務分析&経済 […]
ブログを始めるにあたってドメイン取得やサーバーとの連携などのハードルが待ち受けており、最初は少し戸惑うこともあるとは思います。
ですが最初は誰もが初心者ですので、一歩踏み出してブログに挑戦してみると新たな世界が拓けること間違いなしです。
みなさんもぜひブログ運営に挑戦してみてはいかがでしょうか?