テクニカル分析投資:ボリンジャーバンドの使い方

今回はテクニカル分析指標のひとつである『ボリンジャーバンド』に関して紹介していきます。

よく聞くけどわからないまま使ってるっていうこともあると思います。。。というか管理人はそうでしたw

でも、せっかく使うなら意味とか中身をわかってた方がいいですよね( ´ ▽ ` )

 

ボリンジャーバンドって何?

まずはこちらの数字をご覧ください。

  • ±1α:68.3%
  • ±2α:95.5%
  • ±3α:99.7%

 

こちらは統計学的な確率を表す数値です。

株価が正規分布にしたがって推移するとき、株価の変動が68.3%の確率で±1αの幅に収まるということを示しています。

逆に言えば(同じことの繰り返しですが)、株価が変動する際に、±3αの幅に収まる確率が99.7%とということです。

この±1αだったり±2α、±3αの価格帯のことを『ボリンジャーバンド』と言います。

この画像でいうところのカラフルな線の間の価格帯のことですね。

↑±1α、±2α、±3αすべて表示されています!

 

これはよく考えるとめちゃめちゃすごいことです!

なぜなら、『例えば−3α地点に株価がある場合、その株は今後上昇する確率が高い』と言えるからです。

なので、『株価がボリンジャーバンドのどの位置にあるかによって、今後の株価の動きを多少推測できる』ということになります。

 

ボリンジャーバンドの使い方

ボリンジャーバンドを観察する時は、想像の通り、±2αを目安に株価の変動を推測するのが一般的です。

 

+2α付近に株価があるとき、今後株価下落する確率が高く、逆に-2α地点では上昇する確率が高いと言えます。

ですが、株価のトレンドが非常に強いとき(超強気、超弱気)のとき、ボリンジャーバンドはあまり意味を成しません。

 

株価変動自体が正規分布的に変動しないと想定されるからです。

株価変動が正規分布にしたがっていることが前提の指標ですので、前提が崩れれば意味をなさなくなってしまうのです。

 



 

テクニカル指標は場面的に意味をなさないこともあるので、管理人が実際に株取引をする際は、

ボリンジャーバンドだけでなく、スローストキャスティクスも同時に観察して投資するかどうかを決めています。

スローストキャスティクスについて詳細はこちらをご覧ください。

>> テクニカル分析投資:スローストキャスティクスってなに?

 

テクニカル分析全般に言えることですが、

テクニカル投資では株価推移や、ボリンジャーバンド等のテクニカル指標が見やすく

且つ気軽にチェックできるような取引環境が必要不可欠です。

 

管理人のおすすめ証券会社はSBI証券とマネックス証券がおすすめです。

SBI証券は何と言ってもIPOポイントがありますし、使いやすいのでお気に入りです!

マネックス証券スマホからも見やすいチャートが魅力的です。

通常取引はマネックス、IPOはSBI証券のように2つの口座を使い分けるのも、管理しやすく良いかと思います。

 



 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はテクニカル分析指標である『ボリンジャーバンド』について紹介してみました。

統計的に今後の株の変動が推測できるということを知って以来、管理人はこの指標をずっと重視しています。

 

短期的にはテクニカル分析でも投資は可能だと思いますが、長期投資にはファンダメンタル分析(財務やビジネスモデル等)が必須です。

バフェットに代表されるファンダメンタリストは、ファンダメンタル分析で優良企業を選別し、

テクニカル的な投資タイミングで買付けを行い、好成績を残してきたとわかります。

 

ファンダメンタル分析に関してはこちらでもまとめているので、よければ見てみてください。

>> 財務分析の方法 〜基礎編&実践編〜

twitterでも情報発信中
>データに基づいて物事を考える

データに基づいて物事を考える

はじ初めまして、雪だるま分析マンです
データ分析に基づく経営コンサルティング事業を生業としています。

今や様々な分野でデジタル化が進み、データは誰でも簡単に取得できる時代となりました。

ですが、「必要なデータの集め方」や「データはあっても活用の仕方」が分からないという方も多いのではないでしょうか

そこで、このサイトでは分析リテラシーの向上を目的として、様々なデータを題材にデータ分析をご紹介しています。データ分析の手法から実際の分析事例、分析のために必要な考え方等様々な情報を発信しています。

「こんな分析方法もあるんだ」「これなら自分でも出来そう」といった形で、少しでも皆様に役立つ情報を発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

CTR IMG