ちょっと変わった増やし方

クラウドファンディング
クラウドファンディングとは投資家と資金需要者をインターネットサイト上で結びつけ、多数の投資家から少額ずつ資金を集める仕組みのことを言います。
ザックリ言えば、「個人や中小企業がウェブサイト上で、自らの事業を紹介して、資金を集める」ものです。
どちらかと言えば”寄付”のような案件が多いですが、将来有望な”投資”に値する案件もあり、事業が成功すれば大きなリターンを得ることも可能になります。
クラウドファンディングの種類
一言でクラウドファンディングと言っても様々な種類があります。
その中でも資産形成につながるタイプは次の2通り
・貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)
こちらは貸付型なので、”あとで利息をつけてお金を返してね”という約束で投資を行います。
しかし、通常クラウドファンディングでお金を集めるものはリスクが大きい事が多いので注意が必要です。
こちらは通常の株式と同様に、”お金を返してね”という約束はナシでの投資となります。
なので、投資した事業が実際に上場したなど際に、創業者と同じく大きなリターンを貰えるような仕組みです。
最新フィンテック
Finance+Technologyの造語である、フィンテックという言葉が流行になりましたね。その中で様々な金融サービスが出現しましたが、その中でも見つけた資産形成に役立ちそうなものを紹介します。
おつりで投資
日々の買い物で出来たおつりを貯金箱に入れて貯金することってありますよね。しかし貯金箱ではお金は増えません。このフィンテックサービス”トラノコ”では、そのような日々のおつりを積立して投資していくことが出来ます。
仮想通貨
仮想通貨は値段の変動が激しいですが、長期的に見れば今の価値変動は誤差の範囲かもしれません。それらを見越して投資しておくのも一つの方法かと思います。
最新アプリ
その他、資産形成に役立つアプリ情報まとめています。
→最新フィンテックアプリ
お得な積み立て
基本的にどのような投資を行ったとしても、リターンは投資リスクに応じた分でしか受け取れません。ハイリスクならハイリターン、ローリスクならローリターンです。しかし、特定の状況下ではこのリスクとリターンのバランスが崩れたローリスクハイリターンな投資を行う事も可能です。
JTBの積み立て投資
JTBの積立投資では、JTBで旅行をするための積立に対して、年間2~3%以上の金利が付きます。通常、年率2%の金利が確約されている投資はまずありえません。最近ではこういった消費財×積立投資の商材が増えていく流れなので、今後も要チェックです。