おつりを募金する感覚で投資が出来る!【おつり投資】

 

コンビニやスーパー等で買い物をした時に返ってくる10円や1円を募金箱に入れた経験は、みなさんもあるのではないのでしょうか。

緑化や被災地への募金等に向けた募金箱を良く見ますが、もしそれが「自分の未来」への募金箱だったらどうでしょう?

1円玉や10円玉くらいなら、あまり必要ではないお金・むしろ要らないお金と思う人もいるかもしれません。もちろん誰かのために募金することも素晴らしいと思いますが、「未来の自分」に募金する事も大変素晴らしいと思います。

それが実現できる最新のフィンテックトラノコを簡単に解説します。



おつりで投資できる【トラノコ】

おつり投資の仕組み

ではどのようにおつり投資が実現されるのでしょうか?具体的な流れは次のようになります。

 

<クレジットカード・電子マネーでの買い物の場合>

1.クレジットカードや電子マネーを登録

2.登録したカードで買い物をする。(買い物をすると自動でデータが送信されます)

3.設定に応じて「おつり」の額が決定
(100円単位、500円単位、1000円単位で設定が出来、例えば350円の弁当を買った場合、それぞれ「おつり」の額は50円、150円、650円となる)

4.毎回の「おつり」に対して「投資するorしない」を後で選べる。

5.月単位で「おつり」のうちから「投資する」を選んだものの総額が、登録した口座から引き落としされる。

 

<現金での買い物の場合>

1.現金で買い物をしてレシートを貰う

2.提携アプリにレシートをアップロード

~(以下は同じ)~

3.設定に応じて「おつり」の額が決定
(100円単位、500円単位、1000円単位で設定が出来、例えば350円の弁当を買った場合、それぞれ「おつり」の額は50円、150円、650円となる)

4.毎回の「おつり」に対して「投資するorしない」を後で選べる。

5.月単位で「おつり」のうちから「投資する」を選んだものの総額が、登録した口座から引き落としされる。


つまり実際に小銭がその場で投資されるというわけではないので、財布が軽くなる訳ではないですね。

おつりの運用方法

おつりの運用方法はたった3通りから選ぶだけです。

【大トラ】ハイリスク&ハイリターン

【中トラ】ミドルリスク&ミドルリターン

【小トラ】ローリスク&ローリターン

元々「おつり」になるはずの重要ではないお金なので、思い切って【大トラ】を試してみるのも良いかもしれませんね。

管理人はもちろん【大トラ】にぶち込んでいます笑。

参考:ロボアドバイザーとの比較

最新の資産運用系のフィンテックで主流のロボアドバイザー。それらとこの「おつり投資」を比較してみました。

*メリット

〇 運用報酬が0.3%と安い!
ロボアドバイザー等は運用報酬が1%とそれなりに持っていかれますが、トラノコは運用報酬が安いです。

〇 マイルが貯まる!
利用しているとANAマイルが貯まるようです。

〇 毎月の支払額が調整しやすい

*デメリット

× 監査費用・ETF売買手数料がかかる
それぞれ0.1%/年 0.06~0.1%/年かかります。つまり、実際に手数料は総資産額の0.5%と考えた方が良さそうです。

× 月額利用料・出金手数料がかかる
月額利用料・出金手数料はそれぞれ300円かかります。

 

*実際に計算してみると

例えば運用資金が100万円の投資の場合
ロボアドならコスト1万円ですがトラノコなら8800円(=5000+300*12)となります。

手数料を実際に計算上してみたところ、、、

 約72万円までならばロボアドバイザーの方が安いが、72万円以上ならトラノコの方が安い!

ということになりました。おつりだけで、72万(毎月約6万円)って1年では到達しないような気もするので、手数料は安くないかもしれません。しかし、長期的に資産が膨らんできた場合は、圧倒的にトラノコの方が安いです

まとめ

以上が「おつり投資」の解説となります。

ただイメージとは違い、実際におつりが無くなって財布の中身が軽くなるわけでもありませんし、上記の計算では他者と比べて短期的には運用手数料も安くはありません。

しかし老後のための長期的な目線で行うような資産形成ならば、長期的には運用手数料は安いのでオススメします
またマイルも貯まるので資産形成しながら、長い人生の道中を楽しむ旅行の足しにもなりますね。

「未来の自分への募金活動」をみなさんも行ってみては如何でしょうか。

↓トラノコへはこちらから↓


*現在は利用開始3か月間は月額利用料無料になっているのでこの機会に是非!


twitterでも情報発信中
>データに基づいて物事を考える

データに基づいて物事を考える

はじ初めまして、雪だるま分析マンです
データ分析に基づく経営コンサルティング事業を生業としています。

今や様々な分野でデジタル化が進み、データは誰でも簡単に取得できる時代となりました。

ですが、「必要なデータの集め方」や「データはあっても活用の仕方」が分からないという方も多いのではないでしょうか

そこで、このサイトでは分析リテラシーの向上を目的として、様々なデータを題材にデータ分析をご紹介しています。データ分析の手法から実際の分析事例、分析のために必要な考え方等様々な情報を発信しています。

「こんな分析方法もあるんだ」「これなら自分でも出来そう」といった形で、少しでも皆様に役立つ情報を発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

CTR IMG