給料の◯◯%を投資に回すべき?30歳からの資産形成を考える

管理人はこんなファイナンス系のブログを書いていますが、いつも金欠なので給料日が待ち遠しいですw

給料が入っても日々節約して将来に備えてるつもりですが、給料のうち一体いくらを投資に回せばいいの?みたいな疑問を持ってた時期がありました。

資産形成を考えたことはある人は誰でもぶつかる疑問だと思います。

今回はそんな感じのテーマで進めていこうと思います!

給料の何%を貯蓄・投資に回すべきか?

『給料の20%を貯蓄すべき』というのをよく聞きますが、これは本当でしょうか?

日本人のサラリーマンの平均年収が450万円だとすると、20%は90万円となります。

これが40年続いた場合、貯蓄額は3,600万円となります。

一方で、老後に必要な資産は12,000万円です。(詳しくはこちら

退職金とかいろいろ加味しても8,400万円くらいなので全然足りないですねw

目的が『将来のための資産形成』手法が投資であるとすれば、将来のために必要な投資額は毎月いくらなのでしょうか?

30歳から毎月◯◯万円を投資をする前提で考えてみます!

30歳から毎月◯◯万円を投資したらどうなる?

実際にシミュレーションしてみますが、いろいろ考えると面倒なので単純に「毎月◯◯万円を投資に回す」と考えていきます。

※前提条件:年率リターン5.0%で正規分布に従う(試行回数2,000回、95%水準)
  • 毎月1万円を投資に回す場合
毎月1万円 40歳 50歳 60歳
貯蓄 120万円 240万円 360万円
投資 115〜215万円

(平均159万円)

262~694万円

(平均437万円)

461~1,632万円

(平均920万円)

  • 毎月3万円を投資に回す場合
毎月3万円 40歳 50歳 60歳
貯蓄 360万円 720万円 1,080万円
投資 342~650万円

(平均479万円)

790~2,046万円

(平均1,302万円)

1,433~4,731万円

(平均2,740万円)




  • 毎月5万円を投資に回す場合
毎月5万円 40歳 50歳 60歳
貯蓄 600万円 1,200万円 1,800万円
投資 578~1,092万円

(平均804万円)

1,334~3,418万円

(平均2,206万円)

2,304~8,069万円

(平均4,623万円)

  • 毎月7万円を投資に回す場合
毎月7万円 40歳 50歳 60歳
貯蓄 840万円 1,680万円 2,520万円
投資 798~1,526万円

(平均1,115万円)

1,844~4,860万円

(平均3,081万円)

3,296~11,203万円

(平均6,372万円)

  • 毎月10万円を投資に回す場合
毎月10万円 40歳 50歳 60歳
貯蓄 1,200万円 2,400万円 3,600万円
投資 1,134~2,177万円

(平均1,591万円)

2,619~6,870万円

(平均4,354万円)

4,789~15,542万円

(平均9,183万円)

なので、30歳から資産形成を考える上では『最低10万円程度を毎月投資していく』もしくは『毎月7万円を投資し3万円を貯蓄する』必要があるということになります。

ひゃーーーーーー意外と多いですねw



まとめ

いかがでしたしょうか?

計算結果的には、平均年収が450万円だとするとそのうち120万円25%以上!!!を投資or貯蓄に費やさないと厳しい未来が待っています。

若い時から始めた方が時間を味方に複利効果が得られるので、資産形成は早いうちから始めましょう。

個人的にはやはりロボアド運用によるリスク回避型の分散投資がおすすめです。

WealthNavi 

宝くじ的な意味ではIPO銘柄の抽選を狙うべきだと思っています、費用もかからないし。

もしIPO投資用の証券口座がないという場合はこちらがおすすめです。
GMOクリック証券 
マネックス証券 

副業とかが出来る状態なら、キャッシュフローを確保する目的でサクッと始められる副業をするのもいいかもしれないですね!

いずれにせよ将来に備えて早め早めに行動することが大事だと思います。

みなさんも早めの資産形成を意識してはいかがでしょうか?

twitterでも情報発信中
>データに基づいて物事を考える

データに基づいて物事を考える

はじ初めまして、雪だるま分析マンです
データ分析に基づく経営コンサルティング事業を生業としています。

今や様々な分野でデジタル化が進み、データは誰でも簡単に取得できる時代となりました。

ですが、「必要なデータの集め方」や「データはあっても活用の仕方」が分からないという方も多いのではないでしょうか

そこで、このサイトでは分析リテラシーの向上を目的として、様々なデータを題材にデータ分析をご紹介しています。データ分析の手法から実際の分析事例、分析のために必要な考え方等様々な情報を発信しています。

「こんな分析方法もあるんだ」「これなら自分でも出来そう」といった形で、少しでも皆様に役立つ情報を発信していきたいと思います。

よろしくお願いします。

CTR IMG